新着メディア記事

2018.11.05

フッ素塗布でお子様の歯を丈夫にしましょう!

子供の歯の治療イメージ

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適なデンタルライフの一助になれば、幸いです。今回は、「お子様へのフッ素塗布の効果」についてご説明します。

 

フッ素(フッ化物)って何だろう?

フッ素(フッ化物)とは、お茶や海産物など色んな食品に含まれている、とても身近な元素の1つです。

歯や骨を丈夫にするだけでなく、虫歯予防にも役立ちます。

 

フッ素塗布の効果は?

歯科クリニックや各自治体の歯科健診でよく聞かれる、フッ素塗布。一体どんな効果があるのでしょうか?

まず1つめに、フッ素は歯を強くします。甘い物などを食べるとお口の中の菌が糖分を分解して、強い酸を作り出します。

この酸が歯を溶かしたものが虫歯ですね。フッ素は酸への抵抗力を強くして、丈夫で溶けにくい歯にします。

2つめに、プラーク(歯垢)の中に潜む虫歯菌の働きを弱めて、酸が作られるのを抑えます。

3つめに、歯から溶け出してしまったカルシウム、リンがもう一度歯に付くように促進します。これにより虫歯になりかけの時に進行を止め、歯の状態を改善します。

 

フッ素塗布はいつするのが効果的?

歯を強くするフッ素(フッ化物)ですが、お子様の歯が生えて間もなくの頃に塗るのが効果的です。

というのも、生え立ての歯というのは柔らかく、十分な硬さがないために虫歯になりやすいのです。乳歯が生えた直後、永久歯に生え変わった直後が最も効果がありますので、定期的に歯科クリニックへ通い、フッ素塗布を行うことをおすすめします。

ただし、フッ素塗布をしたからといって虫歯にならないわけではありません。虫歯を予防するためには、おうちでのきちんとした歯磨きと、正しい食生活が欠かせません。

保護者の方と歯科クリニック両方で、お子様のお口の状態をよく見てあげることが大切です。

 

虫歯になってから通院するよりも、虫歯になる前に予防として行く方が、ずっと楽な気持ちで通えます。

大人になっても自分の歯で食事ができるようにしてあげたいと思うのは、保護者の方に共通する願いでしょう。

 

フッ素塗布などお子様の歯の予防や定期的なチェックは、お気軽に大阪市東成区・かんの歯科クリニックまでご相談ください!

 

 

2018.10.31

虫歯が再発するのはなぜ?~歯を削るデメリットについて~

歯を削るイメージ

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適なデンタルライフの一助になれば、幸いです。今回は、「虫歯の治療で歯を削るデメリット」についてご説明します。

 

以前、治療したところが虫歯になる?!

虫歯ができると治療のために歯科クリニックに行きますよね?歯科クリニックでは、虫歯の部分を削って、詰め物をする。これは、ほとんどの方が経験していることと思います。

それから数年して、または大人になってから、昔治療したところが虫歯になってしまったという経験はありませんか?

実は、一度削った歯というのは虫歯が再発しやすくなるのです。

 

虫歯が再発しやすくなる理由とは?

では、なぜ一度削ると虫歯が再発しやすくなるのでしょうか?

虫歯ができると、歯を削ってその部分に詰め物(インレー)をします。するとその詰め物と歯の境目に隙間ができて、そこから虫歯になりやすくなるのです。

初めは小さな虫歯だったけれど、今度は詰め物が大きくなる。そうして削っている間に歯が割れたり、折れたりすることもありますし、虫歯がひどくなれば神経を抜く必要も出てきます。

歯を削ることをくり返しているうちに、詰め物では間に合わないので、被せ物(クラウン)をします。その被せ物が取れてしまって治療ができなくなると、とうとう歯を失ってしまうのです。

 

歯の寿命を長く保つために

このように、一度歯を削って詰め物をしてしまうと、虫歯の再発のリスクが高くなってしまいます。

虫歯治療では「なるべく歯を削らない治療をする」という考えが標準となっており、当クリニックでも取り組んでいますが、やはり一番大切なのは、そもそも虫歯にならないということでしょう。

虫歯になると治療に通わないといけませんし、これまでご説明したように天然歯を失ってしまう可能性だってあります。当クリニックでは、虫歯や歯周病の治療だけではなく、そうなる前の予防が大切であると考えています。

歯の寿命を長く保ち、将来もずっと自分の歯で噛めるように。

 

定期的な歯のメンテナンスやお子様の歯の治療・予防については、お気軽に大阪市東成区・かんの歯科クリニックまでお問い合わせください!

 

 

2018.09.24

子供の成長に欠かせない!「噛む力」の大切なおはなし

小児歯科治療イメージ

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適なデンタルライフの一助になれば、幸いです。今回は、「噛む力を身につけることの大切さ」についてお話します。

 

人間の噛む力って、どのぐらいか知っていますか?

人の噛む力は、だいたいその人の体重と同じぐらいだとされています。体重が40kgの人なら40kgの噛む力、60kgの人なら60kgの噛む力があるのですね。

しかし、いつもそれだけの力で噛んでいるわけではなく、食事の時にはこの20~30%程度の力で噛んでいます。食べ物にも硬い物もあれば柔らかいものもあり、噛む物により力は変わります。

 

 

噛む力は、強過ぎず・弱過ぎず

必要以上に歯に力がかかること、例えば歯ぎしりや食いしばりがあると、歯がすり減ったり、折れてしまったりすることがあります。噛む力が強過ぎると、歯を傷つけたり、顎を痛めたりする原因にもなってしまいます。

しかし、噛む力が弱過ぎても問題が出てきます。

最近は食生活の変化からか、子供の噛む力が弱くなったと言われています。子供は物を噛むことで筋肉や骨が育ち、顎が大きく発達します。もし顎が育っていないままだと、乳歯から永久歯に生え変わる時に歯が生える場所がなく、歯並びが悪くなってしまうでしょう。

また、噛みづらいことから食物繊維の豊富な野菜などを食べたがらず、栄養が偏って低体重になったり、肥満になったりすることもあります。

 

しっかり噛んで、しっかり育つ

よく噛んで顎や頭蓋骨がバランス良く発達することは、歯並びだけでなく姿勢や体全体の筋肉、表情にも良い影響があります。

また、噛むことで唾液がたくさん分泌されると、歯の強化や、虫歯予防にも繋がります。唾液の中の酵素には、食べ物の消化吸収を助けるという大切な働きもあるのです。

このようにお子様の元気な発育のためには、噛む力を育むことも重要なポイントの1つだと言えるでしょう。

 

しかし、お口の中に虫歯や歯並び・噛み合わせの問題があって、しっかり噛むことができない場合もあるかもしれません。

お子様のお口の状態で気になることがありましたら、一度大阪市東成区・かんの歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。

お子様の歯の成長をサポートさせていただきます!

 

 

2018.03.01

歯のお悩みはかんの歯科クリニックまで

大阪市東成区のかんの歯科クリニックです。

歯に関するお悩みは当院までお気軽にお問い合わせください。

・痛くない歯科治療を受けたい。
・入れ歯が合わない
・歯並びが気になる
・親知らずの抜歯を考えている
・虫歯予防や歯のメンテナンスをおこないたい

などのお悩みはお気軽にご相談ください。

1 2 3
東成区の歯医者かんの歯科クリニック東成区の歯医者かんの歯科クリニック 訪問歯科
小児歯科サイト マウスピース矯正インビザライン 入れ歯のお悩みありませんか?
EPARK