新着メディア記事

2021.12.24

入れ歯の正しい手入れ

大阪市東成区・かんの歯科クリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

こちらではお口の健康に繋がるお役立ち情報を色々と発信して参ります。

今回は“入れ歯のお手入れ方法”についてです。

入れ歯のお手入れ方法

せっかくお作りになられた入れ歯なのですから、長く使い続けてほしい。

それは患者様だけでなく、入れ歯を作製した歯科医院・歯科技工所も同じです。

そのためには、正しいケア方法で入れ歯をお手入れすることが大事です。

毎日お使いになる入れ歯には雑菌が付きやすいので、毎日入れ歯専用の洗浄剤で洗って清潔に保つようにしましょう。

この時、煮沸消毒しないようにしてください。

入れ歯が変形してしまいます。

 

また入れ歯を磨く時には歯磨き粉は使わずに、お水を流した状態で優しく磨くようにしてください。

研磨剤が含まれている市販の歯磨き粉を使うと、入れ歯が傷ついてそこから雑菌が繁殖してしまいます。

 

最後に、寝る前には必ず入れ歯を外してください。

寝ている時、お口の中は雑菌が繁殖しやすいので、入れ歯も不衛生になってしまいます。

ただし、部分入れ歯は付けたまま寝た方が良い場合もありますので、かかりつけ医とご相談ください。

 

入れ歯の正しいお手入れ方法を知れば、入れ歯を長持ちさせることが可能です。

お手入れ方法でわからないことがありましたら、いつでもお気軽に大阪市東成区・かんの歯科クリニックへお尋ねください。

2020.12.06

長く快適に使い続けるために入れ歯にも“定期検診”を

大阪市東成区・かんの歯科クリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらではお口の健康に繋がるお役立ち情報を色々と発信して参ります。
今回は入れ歯の定期メンテナンスについてです。

入れ歯の定期メンテナンス

入れ歯は一度作製すれば、それで一生使い続けられるというものではありません。
一定期間ご使用になられていると、どうしても不具合が生じてくるものなのです。
それを改善するために大切となるのが、入れ歯の定期メンテナンスです。

患者様のお口の状態やご使用になられている入れ歯にもよりますが、一般的には3ヶ月から半年に1回のメンテナンスが必要とされています。
つまり、虫歯や歯周病といったお口の病気を予防するためのメンテナンスと同じようなペースで受けるのが良いのです。

作製したばかりの入れ歯はお口にぴったりとフィットし、問題なくお使いいただけると思いますが、お口の中の状態というのはずっと同じではありません。
時間が経過するにつれて変化するものですので、作製したばかりの頃はフィットしていた入れ歯が合わなくなることがあります。

お口の健康のために定期検診を受けられるように、入れ歯を長く快適に使い続けるためにも定期検診は欠かせません。
是非、3ヶ月から半年に1回は当クリニックへお越しいただいて、入れ歯のメンテナンスを受けられるようにしましょう。

2020.11.07

これから入れ歯をご使用になられる方へ

大阪市東成区・かんの歯科クリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらではお口の健康に繋がるお役立ち情報を色々と発信して参ります。
今回はこれから入れ歯をご使用になられる方へのアドバイスとなります。

どの入れ歯を選べばいいのか

虫歯や歯周病などの病気で歯を失われてしまい、初めて入れ歯をお作りになる際、「保険の入れ歯、自費の入れ歯、どっちが良い?」「自費の入れ歯にも色々な種類があるけど、どれが自分にぴったりなの?」「入れ歯ではなくて、インプラントにするべき?」など色々と迷われると思います。

入れ歯の種類は多岐にわたるため、患者様はどれを選べばいいか頭を悩ませてしまうことでしょう。
見た目を重視される方、費用面を重視される方、とことんこだわってしっかりとものが噛めるようになりたい方など、入れ歯に対するご要望も様々です。

こうした時には是非一度、当クリニックへご相談ください。
かんの歯科クリニックでは入れ歯治療に力を入れて取り組んでいて、お一人おひとりから丁寧にお話をおうかがいして、その方にマッチする最適なものをご提案させていただきます。
もちろん、その時にはメリットだけでなく、デメリットも包み隠さず全部お話しいたします。

これから入れ歯をご使用になられる方の“良き相談相手”となりますので、お一人で悩まずにお気軽にご連絡ください。

2020.07.20

歯を失った時の第4の選択肢~ヒューマンブリッジ~

大阪市東成区・かんの歯科クリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらではお口の健康に繋がるお役立ち情報を色々と発信して参ります。
今回は歯を失った時の第4の選択肢として注目されている“ヒューマンブリッジ”についてです。

ヒューマンブリッジってどんな入れ歯?

一般的に歯を失った時の選択肢は大きく3つ、ブリッジ、入れ歯、インプラントと考えられています。
ですが、これら3つの選択肢に加えて、“第4の選択肢”があることをご存知でしょうか?
それがヒューマンブリッジなのです。

ヒューマンブリッジとは固定式のブリッジなのですが、従来のブリッジとの違いは“歯を削る量”にあります。
ヒューマンブリッジでは歯を失った部分の両隣の歯をほとんど削らずに済み、エナメル質を残して装着させることが可能なのです。
“まわりの健康な歯への負担が抑えられる”という点から、ブリッジとインプラントの中間的な治療方法と位置づけられています。
ですが、インプラントと違って外科手術が必要ありませんので、お体への負担はヒューマンブリッジの方が少ないと言えます。

従来の入れ歯には抵抗があるが、できるだけ健康な歯を削りたくない。
でも、事情があってインプラントは受けられない…。
そうした方の新しい選択肢としてご検討頂ければと思います。
当クリニックでもヒューマンブリッジをご提供しておりますので、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。

2020.05.21

納得・満足できるまでとことん作製~BPSエステティックデンチャー~

大阪市東成区・かんの歯科クリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらではお口の健康に繋がるお役立ち情報を色々と発信して参ります。
今回は自費の入れ歯の一種である“BPSエステティックデンチャー”についてです。

BPSエステティックデンチャーってどんな入れ歯?

BPSエステティックデンチャーは“精密入れ歯”と呼ばれることもあり、その名称からもご想像いただける通り、ヨーロッパの最先端入れ歯作製技術である“BPSシステム”を使って、患者様が納得・満足できるまでとことん丁寧・精密に作製する入れ歯のことなのです。

保険の入れ歯とは使用する材料から作製工程までまったく違い、まさにその患者様のための“フルオーダーメイドな入れ歯”と言えます。
型取りで使用する材料、噛み合わせる歯、そして本体の材料すべてが高品質で、高い適合性が期待できるようになります。

これまで入れ歯をお使いになられていて「よく噛めない」「入れ歯が安定しない」とお困りでしたら、是非一度当クリニックへご相談いただき、BPSエステティックデンチャーについて詳しくお知りになられてみてはいかがでしょうか?

2020.03.24

入れ歯の見た目を気にせず笑顔に~ノンクラスプデンチャー~

大阪市東成区・かんの歯科クリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらではお口の健康に繋がるお役立ち情報を色々と発信して参ります。
今回は自費の入れ歯の一種である“ノンクラスプデンチャー”についてです。

ノンクラスプデンチャーはどんな入れ歯?

ノンクラスプデンチャーは自費の入れ歯で、保険の入れ歯と違い金属の留め具がありません。
金属の留め具のことを“クラスプ”と言い、これがないという意味でノンクラスプデンチャーという名称が付けられているのです。

ノンクラスプデンチャーには色々な特徴がありますが、やはり一番は“入れ歯が目立たない”こと。
入れ歯の見た目に抵抗がある方でも、安心してお使いいただけます。

そのほか、使用している材料が違うので軽量化されていて、装着時の違和感が少ないなどの特徴があります。
また、金属不使用なので金属アレルギーの方でも安心です。

従来の入れ歯(保険の入れ歯)にあまり良いイメージをお持ちでなかった方は、一度このノンクラスプデンチャーをご検討されてみてはいかがでしょうか?

もちろん、当クリニックでも取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。

 

 

2018.11.19

入れ歯のことをもっとよく知りましょう!~入れ歯の構造について~

カウンセリング(20分程度)

こんにちは!
大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。
このブログでは、主に歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適なデンタルライフの一助になれば、幸いです。今回は、「入れ歯の構造」についてご説明します。

入れ歯の構造をご存知ですか?

カウンセリング(20分程度)入れ歯は広く知られた補綴物(歯を補うもの)ですが、その構造をご存知でしょうか?「何となくイメージはできるけど、詳しくは知らない」という方がほとんどだと思います。入れ歯の構造を正しく知ることは、入れ歯の正しい使用やケアに繋がります。

入れ歯を使用中の方も、「入れ歯なんてまだ関係ない」という若い方も、これを機会に入れ歯のことをもっとよく知りましょう!

 

 

 

入れ歯の構造は大きく4つ

入れ歯は、大きく4つの部品で作られています。その4つをご紹介します。

■人工歯

入れ歯の「歯」の部分です。保険適用のもの、自費診療のもので色々な材料があります。

■義歯床

入れ歯の「床」の部分です。この部分をいかに精密に作製するかで、その入れ歯のフィット感に差が出てきます。

■連結装置

歯がない部分が複数あって、それらが離れている時に使用する装置です。人工歯を連結する役割があります。

■維持装置

人工歯を残存歯(残っている天然歯)に固定する装置で、「クラスプ」とも呼ばれます。部分入れ歯で使用されます。自費診療の部分入れ歯では、維持装置がないもの(ノンクラスプデンチャー)を選ぶこともできます。

 

よく噛める・フィットする入れ歯をお求めなら当院までご相談ください

入れ歯でよくあるお悩みが、噛めない・ぐらつく・外れるというものです。現在、ご使用中の入れ歯でこうしたトラブルがありましたら、お気軽に大阪市東成区・かんの歯科クリニックまでご相談ください。お一人おひとりのお口の状態を詳しくチェックして、その方に最適な入れ歯をご提供させていただきます。

2018.09.27

手術がいらない・歯をほとんど削らない「ヒューマンブリッジ」はいいとこ取りの治療!

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適なデンタルライフの一助になれば、幸いです。今回は、「ヒューマンブリッジとはどんな治療法なのか?」についてご説明します。

 

失った歯の治療法は?

虫歯や歯周病、外傷などで歯を失ってしまうことがあります。

その失った歯の治療法としては、入れ歯の他に以下のものがあります。

■ブリッジ

失われた歯の両側の歯を土台にして、人工歯を橋のように渡すことをいいます。固定しているので天然歯とほとんど変わらず食べ物が噛めますし、見た目にも自然なものとなります。

しかし気になるのは、冠(クラウン)をかぶせるために、健康な歯を多く削らなくてはいけないということでしょう。従来の方法では歯を大きく削るため、エナメル質(歯の表面)が多く失われてしまいます。

 

■インプラント

歯を失った部分の顎の骨に、人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、それを土台として人工の歯を取り付ける治療法です。残っている歯への負担がなく、天然歯と変わらずに噛めて、見た目も美しいというメリットがあります。

しかし手術が必要であり、治療期間が長く、治療費は自費診療となるため高額なものとなります。

 

たくさん削らなくても大丈夫!手術も麻酔もいらないヒューマンブリッジ

このような、従来のブリッジやインプラントの短所を克服した治療法として注目されているのが、ヒューマンブリッジです。

ヒューマンブリッジでは歯の表面を削らない、もしくはほんの少し削るだけで装着できるので、両側の歯へのダメージがほとんどありません。削る部分が少ないためほとんど痛みを感じることがなく、麻酔の必要もありません(場合によっては麻酔が必要なこともあります)。

また、インプラントよりも治療期間が短くて済みますし、費用も安くなります。これまで糖尿病や心臓病などの病気や、骨の量が少ないことからインプラントができなかった方でも、ヒューマンブリッジによる治療を受けることができます。

歯のエナメル質が残り、神経を取る必要がなければ、歯の寿命は長くなります。失った歯を取り戻すとともに、残っている天然歯を守ることは、結果として歯全体を健康に保つことに繋がります。

 

歯へのダメージが気になる方や、手術をしたくない、受けることができないとお悩みの方は、お気軽に大阪市東成区・かんの歯科クリニックまでご相談ください!

2018.09.13

「入れ歯の見た目が嫌!」という方へ~ノンクラスプ義歯という選択肢があります~

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「入れ歯の見た目が嫌!」という方へお伝えしたいことをご紹介します。

 

金具の金属色がギラギラと目立つのが嫌…

入れ歯を使用するのに抵抗がある方の多くは、きっと入れ歯の「見た目」がネックとなっているのではないでしょうか?保険の入れ歯のように、クラスプ(金属のバネ)を使用する入れ歯の場合、お口を開けた時に金具の金属色がギラギラと目立ってしまい、口元の審美性を損なってしまうことがあります。

また、「まわりの人に、入れ歯を使用していることを知られたくない」という方もおられることでしょう。

こうした方におすすめなのが、「ノンクラスプ義歯」です。これはどんな入れ歯なのか?詳しくご説明します。

 

クラスプを使用しない入れ歯=ノンクラスプ義歯

ノンクラスプ義歯とは、クラスプを使用しない部分入れ歯のことです。クラスプがないので、当然、従来の入れ歯のように金具のギラギラとした金属色が目立って、お口まわりの見た目が悪くなる心配はありません。

笑顔を浮かべた時でも入れ歯が目立たないので、口元の審美性を維持したまま、安心して入れ歯がお使いいただけます。

 

残存歯にクラスプを掛けないので、歯が守れる

ノンクラスプ義歯では、従来の入れ歯のように、残存歯にクラスプを掛けないので、歯に負担がかかりません。

大切な天然歯を守りながら、入れ歯を使用することが可能です。さらに汚れが付着しにくいので、臭いの心配もほとんどありません。

きちんとお手入れすることで、長期間、快適に使い続けることが可能です。そして、ノンクラスプ義歯では、金属を一切使用していません。

そのため、金属アレルギーの方でも安心して使用することができます。

 

ノンクラスプ義歯をお求めなら当クリニックまで

当クリニックでは、審美性・適合性が高く、金属アレルギーの心配がないノンクラスプ義歯を取り扱っています。

「これまで入れ歯に抵抗があったけど、ノンクラスプ義歯なら大丈夫かも?」と少しでも興味を持たれた方は、一度お気軽に当クリニックまでご連絡ください。

もっと詳しく、ノンクラスプ義歯の魅力についてご説明させていただきます!

 

2018.09.07

入れ歯は「不潔」って本当?~知られていない入れ歯の魅力~

入れ歯治療

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に入れ歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる入れ歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適な入れ歯ライフの一助になれば、幸いです。今回は、「知られていない入れ歯の魅力」をご紹介します。

 

入れ歯に「悪いイメージ」をお持ちの方へ

入れ歯は「ものが噛めない」「不潔」「見た目が悪い」など、悪いイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?今では入れ歯以外にも、インプラントなどの方法により、失った歯の機能性や審美性を補うことができ、さらにインプラントの方が「しっかりとものが噛める」「審美性が高い」と評判なので、入れ歯よりもインプラントを選ばれる方も増えています。

しかし、入れ歯には入れ歯の魅力(メリット)があります。もちろん、デメリットもあります。大切なのは、それらをきちんと理解して、ご自身のご希望に叶うのはどの方法なのか、しっかりと検討することだと思います。ここでは、案外知られていない「入れ歯の魅力」についてお話します。

 

入れ歯は負担が少ない治療方法です

インプラント治療の場合、外科手術で顎の骨にインプラントを埋入しなければいけないなど、患者様のお体に負担がかかることになります。さらに、手術の際には麻酔を使用することに。一方、入れ歯であれば、そうした負担なく、インプラントよりも短期間で治療が終えられます。

 

「入れ歯は不潔」は本当でしょうか?

「入れ歯は不潔」というイメージをお持ちの方も、おられるのではないでしょうか?しかし、本当にそうでしょうか?入れ歯は、取り外すことができる装置です。お口の中に埋入したインプラントを、鏡に映してケアするのと違い、手で持って歯ブラシでゴシゴシと磨くことができるのですから、こっちの方が楽だという風にもいえると思います。正しい方法でお手入れすれば、入れ歯を清潔な状態に保つことは可能です。

 

 寝たきりになった時などにケアしやすい

インプラントで今、問題になっているのが、「寝たきりになった時のケア」についてです。寝たきりとなり、歯科クリニックに通院できなくなると、インプラントに不具合が生じても、ケアができないことも。ご自宅でご家族がイプラントをケアするのは無理でしょうし、訪問歯科でも対応するのも難しいといえます。

一方、入れ歯であれば、取り外してケアできますので、まわりのご家族の方がしっかりとお手入れすることが可能ですし、訪問歯科での対応も、インプラントと比べれば容易です。高齢化社会の今、「これからは入れ歯が見直される時代が来る」と言われています。

 

当クリニックでは入れ歯・インプラントともに対応

当クリニックでは、入れ歯、インプラントともに対応しています。どちらの方法がベストかは、患者様によって違いますので、詳しくお話をおうかがいしたうえで、最適なものをご提案させていただきます。

1 2
東成区の歯医者かんの歯科クリニック東成区の歯医者かんの歯科クリニック 訪問歯科
小児歯科サイト マウスピース矯正インビザライン 入れ歯のお悩みありませんか?
EPARK