新着メディア記事

2018.11.12

インプラント治療前・治療後に知っておいていただきたいこと

こんにちは!

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長、神野祐行(かんの ひろゆき)です。

このブログでは、主に歯に関する情報をお伝えしたり、皆様からよく寄せられる歯へのご質問にお答えしたりしていきます。

皆様の快適なデンタルライフの一助になれば、幸いです。今回は、インプラント治療前・治療後に知っておいていただきたいことをご説明します。

 

治療前:インプラント治療では「精密な診査・診断」が重要です

診療室

インプラント治療とは、虫歯や歯周病などで歯を失った時、顎の骨にインプラント体を埋め込み、それを土台にして人工歯を被せる治療です。インプラント体を埋め込むために外科手術が必要になりますので、治療前の「精密な診査・診断」が欠かせません。これなしには、安全にインプラント治療は行えないと言えるでしょう。

精密な診査・診断を行うためにはどうすればいいのか?

重要な要素の1つとして「歯科用CT」があります。歯科用CTでは、レントゲンでは確認できない様々な情報を得ることができます。顎の骨や歯の状態、神経や血管の走行など、安心・安全なインプラント治療のために必要な情報を集めることができます。なので、インプラント治療を受けられる時には、その歯科医院が歯科用CTを導入しているかどうかを確認されることをおすすめします。

大阪市東成区・かんの歯科クリニックでは、この歯科用CTを導入しています。インプラント治療前にはこれを使って検査して、精密な診査・診断に役立てるようにしています。

 

治療後:「インプラントを入れれば終わり」ではありません

インプラント治療では、「インプラントを入れた後」のケアがとても大事です。「一度インプラントを入れたら一生持つ」とお思いの方もおられるようですが、そうではありません。きちんとケアしないと、せっかく入れたインプラントを失う場合があるのです。

インプラント治療後のトラブルで一番注意していただきたいのが、「インプラント周囲炎」です。これは、天然歯で歯周病が起こるように、インプラントのまわりで炎症が起こり、顎の骨が吸収される病気です。進行するとインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。

「インプラントを入れれば終わり」と思わずに、治療後も大阪市東成区・かんの歯科クリニックへ通院していただいて、きちんとケアするようにしましょう。

2018.03.29

親知らずの抜歯は当クリニックにお任せください

親知らずの抜歯の経験が豊富です

大阪市東成区・かんの歯科クリニックの院長は、これまでに埋伏歯の抜歯などの豊富な経験がありますので、親知らずの抜歯をご検討中の方は、是非一度当クリニックまでご相談ください。

歯科用CTなどの最新設備も導入しており、安心・安全な抜歯のために必要な的確な診断も行えますので、安心してお任せください。

親知らずが神経に当たっているケースを除いて、ほとんどの抜歯に対応することが可能です。当クリニックで対応するのが難しいと判断した場合には、適切な専門機関をご紹介させて頂きます。

2018.01.18

親知らずの症状でお困りではありませんか?

親知らずの症状でお困りではありませんか?

親知らずとは

親知らず(第三大臼歯)とは、通常10代後半から20代前半ごろに歯並びの一番後ろから生えて来る歯のことです。必ず生えて来るわけではなく、生えて来ない方もおられます。
親知らずが正しい方向に生えて来ていて、痛みや腫れなどの症状がなく、噛み合わせにきちんと参加していれば問題ないと言えますが、歯茎で痛みや腫れを発生させていたり、隣の歯の虫歯の原因となっていたり、隣の歯を押して歯並びの乱れの原因となったりしているケースでは、抜歯を検討する必要があります。
大阪市東成区・かんの歯科クリニックでは親知らずの抜歯にも対応しており、院長はこれまでに埋伏歯の抜歯など豊富な経験がありますので、お気軽にご相談ください。抜歯が必要かどうかも含めて適切に診させて頂きます。

こんな方は一度当クリニックにご相談ください

  • 親知らずが原因で痛み・腫れなどの症状がある
  • 親知らずが斜め・横向きに生えて来ている
  • 親知らずが原因で隣の歯が虫歯になっている
  • 親知らずそのものが虫歯になっている
  • 親知らずが原因で噛み合わせが乱れている
  • 妊活中なので出産前に親知らずを抜歯しておきたい

など

2018.01.15

次のようなケースで抜歯を検討する必要があります

歯茎に痛み・腫れなどの症状がある

親知らずがきちんと生えて来ておらず、歯茎の下に埋伏していると、隙間に汚れが溜まって歯茎で痛み・腫れなどの症状を引き起こすことがあります。

 

親知らずが原因で隣の歯が虫歯になっている

親知らずが斜め・横向きに生えて来ていると、隣の歯のブラッシングを邪魔してしまうため、虫歯の原因となることがあります。

 

親知らずそのものが虫歯になっている

歯並びの一番後ろから生えて来る親知らずは、歯ブラシが届きにくく適切にブラッシングしにくいため、虫歯になってしまうことがあります。

 

親知らずが原因で歯並びの乱れの原因となっている

親知らずが正しい方向に生えて来ておらず、隣の歯を押したりしていると、歯並びの乱れの原因となることがあります。

 

妊活中なので出産前に親知らずを抜歯しておきたい

妊娠中は麻酔の使用に制限が生じる可能性があり、さらにお口の中が虫歯や妊娠性歯周炎などにかかりやすい状態になるので、妊活中の方の中には安心して出産を迎えるためにも、事前に親知らずを抜歯しておく方もおられます。

 

東成区の歯医者かんの歯科クリニック東成区の歯医者かんの歯科クリニック 訪問歯科
小児歯科サイト マウスピース矯正インビザライン 入れ歯のお悩みありませんか?
EPARK